「黒や茶色の虫歯」はよく知られています が、「白い虫歯」もあります。
最近この歯 のこの部分に斑点がある、透明感がなくな っている…とお感じの方、いらっしゃいま せんか?
もしかしたらそれは「白いむし歯」 といわれる初期むし歯かもしれません。
特徴としては、黒い虫歯は歯の物を噛む面 の溝にできる慢性的な虫歯でゆっくりと進行します。
白い虫歯は歯の平らな面、たとえば歯と歯茎の境目などに出来る虫歯で早く進行する虫歯です。
細菌の活動が活発なほど「酸」を作って歯を溶 かし続けます。
そのため再石灰化が起こらず、継続的な脱 灰状態に陥ってしまいます。
溶け続けるの で、歯には黒色の元となる物質は取り込ま れません。
「ホワイトスポット」のまま脱 灰を続け、そのまま放置すると、初期むし 歯となったその部分に穴があくことも。
大 人ならエナメル質の中に僅かに破壊が始ま った程度の虫歯、進行も緩やかです。
けれ ど乳歯の場合、中期の虫歯では象牙質まで 進行していても黒くならないことがありま す。
乳歯は歯が柔らかいのでむし歯が早く 進行します。
痛みの感覚が未発達な子ども は虫歯になっても痛みに気づかずあっとい う間に虫歯が進行してしまいます。
「黒い 虫歯」は大人に多い慢性的なむし歯です。
破壊が進んでエナメル質が壊れてなくなり 雑菌の巻き込みや、エナメル質の次 層の象牙質が破壊、
たんぱく質の分 解により炭素が出来たりすることで 黒くなります。
その炭素の下では、 象牙質の破壊が続いています。
虫歯 がある部分には様々な種類の細菌が 生息しています。虫歯菌以外に黒い 色素を作り出す細菌もあります。
虫 歯菌は酸を作り出し、歯を溶かしな がら虫歯を進行させますが、通常は 虫歯がある部分でも酸が作られない こともあり、
溶けた歯にカルシウム やリンが取り込まれる再石灰化という現象が起きています。
虫歯は脱灰 と再石灰化を繰り返しながら、徐々 に進行、
再石灰化の際に黒い色素が 取り込まれ、歯に黒い着色が生じる と考えられています。
自分で初期むし歯を早期発見する のは、視覚になります。
「白いむし 歯」である初期むし歯状態…この段 階では痛みがないので、自分で発見 することはできません。
だからこそ、 3ヵ月に一回の定期健診で口腔内の 環境を確認、
程度にもよりますが削 らずに歯科医院のケア+セルフケア で再石灰化を促します。
もし穴が少 し大きくなっていて進行しているむ し歯があっても、この段階で処置す れば、エナメル質を薄く削り、接着 材で埋めるだけで済みます。
むし歯 予防に力を入れているフィンランド では、予防に大切な5つの要素「歯 磨き」「正しい食生活」「定期健診」 「フッ素」「キシリトール」を徹底。
歯科専売のキシリトール入りハミガ キ剤はキシリトールの含有率が高く、 予防に効果的です。
夜8時まで診療の大阪・堺 泉北の歯医者さん「ますだ歯科」
痛くない麻酔が嬉しい、保育士が常駐しているのでママの治療も安心です♪
大阪市営地下鉄 御堂筋線「中百舌鳥駅」より徒歩1分!! 南海高野線、泉北高速鉄道「なかもず駅」より徒歩1分!!
ご予約、お問い合わせはコチラまで
072-240-0418 ますだ歯科
HPはこちらです☆ http://dc-masuda.com/