叢生(そうせい)
歯がくい違って生えている
「叢生」というのは前歯が互い違いにガタガタに並んでいたりする、いわゆる 「歯の並びが悪い状態」をいいます。これはアゴの骨の大きさと歯の大きさの バランスが取れていないことにより起こることが多く、言い換えれば 小さなアゴと大きな歯の組み合わせによって起こるものです。
過蓋咬合(かがいこうごう)
下の歯が前歯で深く隠れてしまう
奥歯で噛むと、前歯が深く噛み込み、下の前歯がほとんど 見えなくなるくらい閉じてしまう状態です。これを放置しておくと、 やがて下の前歯が上の前歯の裏側の歯肉に食い込むようになり、 歯肉を傷めるだけでなく、上の前歯が押されて出っ歯になる可能性もあります。
開咬(かいこう)
これは奥歯をかみ合わせても、前歯がかみ合わない状態をいいます。 症状により前歯のかみ合わせは数ミリから、中には1センチかみ合わない 状態の人もいます。このような前歯がかみ合わない状態では、 前歯でうまく食べ物がかみ切れなかったり、またおしゃべりをするときに 特に「さしすせそ」などがうまく発音できないといった問題が起きます。 原因としては、指しゃぶりや舌を前に突き出すような癖が考えられます。 子供の指しゃぶりは、5才を目安にやめさせましょう。子供が指しゃぶり はいけないことだということをよく理解し、自分から止めるように 根気よく説明することが大事です。
反対咬合(はんたいこうごう)
下あごが前に出ている受け口
「受け口」ともいわれ、下の歯あるいは下アゴが前に出ていて、 咬み合わせが逆になっている状態です。反対咬合の中には歯だけに 問題があるタイプとアゴの骨に問題があるタイプがあり 当然アゴの骨に問題があるタイプの方が治療が難しいことが多く また下アゴは身長が伸びる時期に同じように伸びるため 身長が伸びる時期を控えている子供は年齢と共に反対咬合が悪化することが ありますので、きちんと治療をすることが大切です。
上顎前突(じょうがくぜんとつ)
上顎の前歯が出ている出っ歯
「出っ歯」の中には、文字通り上アゴの前歯が前に飛び出ているタイプと 下アゴが小さくて後ろに下がっていることにより「出っ歯」に見えるタイプ があります。そして実際には2番目のタイプすなわち上アゴは正常であるのに 下アゴの成長が不十分で小さいために「出っ歯」に見えるタイプが多いようです。
上下顎前突(じょうげがくぜんとつ)
口元が外に出て唇が閉じづらい
イーラインより口元が外に出ている。 この症状の人は、唇が閉じづらい状態であることが多い。
正中離開(せいちゅうりかい)
歯の間に隙間ができているすきっ歯
歯の間に隙間ができた状態です。常に息が抜ける事から 特にサ行やタ行の発音が不明瞭となることが多く、言葉が聞き取りにくいと 言われて悩むお子さんも少なくありません。
交叉咬合(こうさこうごう)
前歯に下の歯がかぶさる
奥歯をかみ合わせると、普通は上の歯は外側に、下の歯は内側になります。 ところが、交叉咬合ではこれが逆になり、左右に大きく崩れるところから あごや顔が曲がったようになったりします。症状には片側だけがずれている 場合と両側がずれている場合があり、奥歯で物をかもうとしてもできなかったり 歯を食いしばったりができなくなったりします。幼児期の指しゃぶり 片側だけでかむ癖をつけていたり、頬杖をつく癖などが交叉咬合の原因となります。
子供には虫歯や歯周病の治療跡がほとんどありません。 銀歯などの修復物がない分、大人に比べて矯正装置が つけやすいのです。
思春期に入る前に治療を終えられるので、見た目を気にするお子さんでも早期に矯正治療を受けて歯の見た目をきれいにしておけば、心身共に明るく成長し、健康的な生活を送ることができるでしょう。
見た目が気になる、教育上の問題(国語の時間、音楽の時間、食事など)を懸念する親御さんも安心です。 外せないというのがネックで矯正を断念する方もおられる中でこの床矯正装置は自分で必要性に応じて取り外しができる、とても魅力的でお手軽でもあります。
普通のワイヤー矯正治療に比べたら、値段がお安く矯正が出来ます。
見た目が美しくなり、自然と笑顔に自信を持てるようになります。
永久歯列が完成した時に歯並びが綺麗だと磨きやすくなるので口腔内を清潔に保ちやすくなります。毎回の来院時に歯のクリーニング・フッ素塗布・シーラント・歯みがき指導
などの虫歯予防処置を行います。
※歯並びがよくなったからといって、100%虫歯にならないということではありませんが磨けていないところやむし歯になっていても初期むし歯で発見ができるので、安心です。
治療内容について、ご質問・疑問がある 場合はどんどんお聞きください。
普通の矯正歯科医院では毎回3千円~5千円の調整料がかかるところが多いです。但し、装置に修理・改造は含みません。
保険治療になりますので、向かいにあるグループ歯科医院のますだ歯科にて受診可能です。
お支払いにはクレジットカードもご利用いただけます。医療ローンのお取扱いもございます。治療費のお支払いの方法はご自分に合ったプランをTCや担当のスタッフとじっくり相談の上お選びいただけます。
お支払いにはクレジットカードもご利用いただけます。医療ローンのお取扱いもございます。治療費のお支払いの方法はご自分に合ったプランをTCや担当のスタッフとじっくり相談の上お選びいただけます。
矯正治療は咬合誘導や矯正の学術だけでなく、 今までの多くの研究者たちの基礎的な研究の上に 組みたてられています。 日本の少子化と豊かな生活から急に注目されて きた技術です。
床矯正治療は『拡大床 (かくだいしょう)』を用いて治療を行うことを 主役に考えて治療している総称です。
床矯正という名前は、医学的には正式名称ではありませんが特徴的な名称として広く知れているので当院では床矯正と読んでいます。
※他にもワイヤー矯正マウスピース矯正なども正式名称ではありません。
床矯正で使用されるこの拡大床は、ネジを埋め込む方向やネジの種類を変えることにより色々と作用する方向がありますが
簡単に書くと右の写真のようになります。レジン床と呼ばれている所の『床』の文字を使用して床矯正と言っています。 これは、右の写真のように2つ以上に分かれています。
分かれた部分には、拡大ネジと呼ばれるものが組み込まれています。
クラスプや唇側線という部分は、色々な形がありますがここでは分かりやすく書いています。
ネジの部分を大きくして書くと図1のようになります。左の棒のようなものを使い、ネジを回していきます。(図2)
そうすると、ネジの部分がどんどん広がり、赤い矢印のように(図3)レジン床の割れ目が広がり
その力で緑の矢印のように歯列が広がっていきます。(図3)これにより歯列の幅を広げていく装置です。
歯科医は見た目だけででなく、噛み合わせを考え、むし歯のない清掃性の高い口腔内環境を保てる歯間バランスも考え、治療を進めていきます。
矯正の本当の意義歯科医師の目標である「一生自分の歯で過ごすこと、歯の寿命をながくすること」につながる治療であるということ。
矯正は、その技術で咬合だけでなく、大きく歯根や顎にも影響を与えます。必要以上に歯にダメージを与えることもありますし、その後のことも考え、スタートするタイミングによっては、非抜歯ではしない方が良いときもあります。
また、たとえ隙間がうまくできたとしても歯の生え方はお子様によって異なります。綺麗な向きに導くのは床矯正ではできません。なので床矯正だけで治療が終了するとはいいきれないのが現状です。けれど、きちんと隙間があることで、歯を抜くことなく歯を理想のむきに整えることが可能です。次の段階の矯正装置、ワイヤーを使いより細かな歯の向きを治していきます。床矯正で骨格改善をし、ワイヤー治療で歯並びをきれいにしていくとお考えください。
ヨーロッパ式 床矯正が主流。早期から始める矯正、貴金属を使用しない『歯を抜かない矯正治療:床矯正装置』アメリカ式抜歯矯正が主流。歯を抜いてスペースを作り、固定式のワイヤーで歯を並べる治療。
装置にはネジが付いています。ネジは90度に1つ穴があいています。この穴にキー(ネジを巻く棒)を差し込み、矢印の方向へ回します。どれくらいの感覚で、どれくらい巻くのかをしっかりお伝えしますので自分で巻いて実感を感じるのも楽しみのひとつです。
床装置は取り外しが出来ます。これはメリットである反面、外したまま置いていると無くしてしまったり、他人に捨てられてしまったりする欠点でもあります。最初にリーフレットをお渡しし、注意すべきこともしっかりお伝えします。
顎の成長を考えることなく、噛む大切さを伝えなければ、歯列だけが広がる恐れもあります。きちんとした成長を遂げず、異常な傾きをしてしまうと、そのあとの咬合に悪影響をおよぼす可能性もあります。だからこそ、症例数の多い確かな技術のあるドクターにかかること、きちんと食生活とライフスタイルの大切さを伝えられる歯科医師を選ぶことが大切なのです。歯をみれば、あまり噛んでいない生活なのかしっかり噛んでいるのかどうかもわかります。それは担当制で同じドクターが確認をしているから。毎月1回の調整はお子様にあわせた無理のない正しい歯並びへ導く調整治療だけでなく、経過をしっかり管理するために必要な通院なのです。
お子さんに行う早期の治療のことをⅠ期治療といいます。
Ⅰ期治療では、その成長過程という時期だからこそできる、従来の矯正治療(成人に行う普通の矯正治療)
では治すことのできなかった「アゴの拡大」をすることにより、この大元の原因を治す原因療法を行います。
生えてくる歯と同時に顎の骨も成長しているため、歯並びとあごの骨の両面から矯正治療を進めていくことができます。
そうすることで、抜歯矯正をする確率は大きく下がります。
ちなみに、永久歯が生える時期には歯と歯の間に隙間ができます。
これはあごがきちんと成長している証拠なので安心してください。逆にぴったりときれいに歯が並んでいるようでは問題です。
開始年齢
6才くらいが最適。
8、9才でもできますが、10才を過ぎるとアゴの拡大が難しくなるため、普通の矯正治療になる可能性も。
装着時間
「床矯正装置」を口に入れている時間が1日12~15時間
最低6時間以上になるように。(夜間のみあるいは学校以外でもOK)
※12時間以上入れずにいると歯は元の状態に戻ろうとします。
来院間隔
一ケ月に1度の来院でOK。
※拡大が進むにつれて、来院間隔は開きます。またお子さんだけで来られることも多いです。
治療期間
おおむね2~3年でアゴ(骨格)に対するアプローチは終わります。
骨をいい状態にしておいて永久歯が生えそろうのを待ち永久歯が生えそろった時点で必要であればワイヤー治療に移行します。
治療目的
中学校1年生13歳、7番目の歯が生え揃うときまでにきれいな歯並びになる。 そして、その歯並びが後戻りしたない永久的なものとして維持する。
治療の流れ
歯列を広げる
※歯の重なりをとる
並べる
※歯を本来あるべき位置に並べる
安定させる
取り外し装置を固定源にすることで歯を動かしたり顎を拡大したりする装置です。
常時装着が基本ですが装置は取り外し式で食事時と歯磨き時は外して頂けます。
ご家族様へ
受け口になっているからと落胆しないでください!早めに当院に受診して頂きますと、適切な指導と処置を行います!自然治癒(ちゃんと
観察していくと自然に治る)することもありますので、しっかり経過を見ていきましょう!経過を見ていくのと 「放置」 「様子をみましょう」
は違います。特に矯正分野に関しては適正開始時期を間違えると、矯正治療の難易度と期間、そして治療費用が変わってしまいます。 私たちは子育て中のお父様・お母様を応援しております!
乳歯列反対咬合(乳歯の受け口)の中には自然治癒する症例もあるが、骨格や筋機能などの異常な成長・発達を回避するためにも、可能な
限り早期から処置を開始することが望ましいのです!!早め早めに、当院までご相談ください。適切な指導と処置をさせて頂きます!!
生後1歳半で受け口(乳歯列期反対咬合)のお子様は16.2%発現するといわれています。(100人中16人!!)しかし、乳歯が揃っていくにつれ 自然治癒する子が段々でてきます。 また、2歳で12.3%、3歳で9.6%、5歳で5.7%と発現率は大きく減少するとのことで、年齢が上がって から受け口になる可能性は低いです。ということは何か舌癖や指吸などの癖(外的要因)が出ることにより、後から発生するといえます。 私たちは改善するか改善しないか(受け口が治るか治らないか)を鑑別するための着目点を下記6つにおいています。
歯を見て分かること
前歯が6本以上反対にかんでいる / 下の前歯が内側にたおれている
前歯のかぶさりが浅い(2mm未満) /
前歯のかぶさりが深い(4mm以上)
下の歯が上の歯より半本分以上前
診査・診断からわかること
上下の歯を合わせられない / 治療開始年齢が10歳以上
家族や親戚に受け口の人がいる /
下あごのラインが開いている(30度以上)
ムーシールドとは、幼児期の反対咬合を早期に治療するマウスピース型の矯正装置です。
主に就寝時に使用して頂き、お口の周りの筋を訓練し、バランスを整え、正常な噛み合わせを目指します。
使用当初は昼間(テレビを見ているときなど)に使用し、慣れていただきます。慣れるまで2~3週間かかりますので
ご家族さまの協力が必要です。
治療期間はどのくらいかかるの?
期間は個人差がありますので、一概には申し上げられませんが、成人の方で2~3年 小学生低学年のお子様は犬歯(前から3番目の歯)が生えてくるまで、小学校3年生 以上のお子様は前から7番目の歯が生えてくるまでに終えることが目標です。 詳しくはますだ歯科へお問い合わせくださいね♪
医療費控除を受ける事は出来ますか?
成長段階での歯列矯正は、歯のかみ合わせを矯正するために行うものと判断 できるので医療費控除の対象になります。ただし成人してからの歯列矯正は通常医療費控除の対象になりません。詳しくはますだ歯科へお問い合わせくださいね♪
治療費用はどのくらいかかるの?
費用も個人差がありますが、非抜歯矯正(歯を抜かない矯正)の場合、 94,500円~420,000円程度となっております(保険診療適用外です)これは 不正咬合の程度、治療期間、装置の個数によってばらつきがあります。もし 抜歯矯正ですと70~80万円となってしまいます。 詳しくはますだ歯科へお問い合わせくださいね♪
やっぱり矯正器具はずっと着けておく必要があるの?
床矯正の矯正器具は昼間は自分自身で取付、取外しが可能です。 食事中や、国語や音楽の授業など取外しが必要なときは自分自身で外すことが できます。ただやはりある程度の時間の装着が早期治療には必要です。 詳しくはますだ歯科へお問い合わせくださいね♪
歯の矯正をすることにより、どんな利点がありますか?
歯並びが綺麗になるのは結果であり、本来の目的は...
①しっかり噛める歯並びになること
②しっかりした顔つき、大人に近い顔貌になること
③歯の重なりをとることにより、虫歯になりにくい歯並びになること
④口腔機能の向上(舌・唇、それらに伴う正しい呼吸と嚥下)
⑤治療が終了したときには、継続できたという達成感と本人の自信につながる
と私たちは考えます。詳しくはますだ歯科へお問い合わせくださいね♪
歯列矯正に年齢制限はありますか?
基本的には年齢制限はありあません。 歯を支えてる部分(歯周組織)が健康なら何歳でも治療可能です。症状により、治療開始時期が異なります。 その人に合った治療時期と方法を選択することが大切です。 最初のチェック時期としては、上下の永久歯(前歯)が生えてきた頃(6-7才頃)です。 矯正治療は何歳からでも可能ですが、成長期であればその成長を利用した治療ができる為 早いうちから定期的な検診をした方が良いでしょう。 詳しくはますだ歯科へお問い合わせくださいね♪
乳歯の歯並びが悪いと永久歯の歯並びも悪くなりますか?
状態によって異なるため乳歯列の間はあまり心配せずに矯正 相談適正時期に相談してください。 詳しくはますだ歯科へお問い合わせくださいね♪
「最近の子供はあごが細く、噛む力が弱くなっている」
最近の食生活は欧米化し、子供たちはハンバーグやグラタンなどのやわらかい食べ物が多くなりました。やわらかい食べ物はあまり噛まなくても食べられるのであごが鍛えられません。
本来、永久歯に生え替わる時期には、あごが鍛えられて大きく成長していなければなりません。
しかし、やわらかい物ばかりを食べていると「あご」が充分に発達せず、永久歯が生えてきてもスペースが足りなくなってしまうのです。狭いスペースにスペース以上の大きさの永久歯が乱れて生えてきてしまいます。こういったことで歯並びが悪くなるのです。
噛む回数
を増やす
前歯で
噛みちぎる
奥歯で
すりつぶす
この3点が重要です。そのための食材の切り方、調理法
楽しい話題は最善のおかずです。食べるという字は「人を良くする」と書きます
初回矯正相談無料
現在、矯正相談は充分お話をさせて頂くためにTC(トリートメントコーディネーター)枠を
約1時間半、Dr枠を30分しっかりお取りさせて頂いております。 そのためお予約が取りにくくなっております。申し訳ございません。 おかげさまで月何十件も相談にお越し頂いております。
確実にお越し頂ける日時でご予約頂けますよう宜しくお願い致します。
2回目以降 1回¥5,400円
※無料相談時に今後の虫歯予防、歯周病予防を含めた総合的判断の為にレントゲンの撮影が必要になる場合は、撮影費用を2,000円~3,000円程頂いております。またセカンドオピニオン等による他院のレントゲン写真をご持参頂く場合は、撮影後3ヶ月以内の写真をご持参ください。