5つのステージについて
妊娠期について
不安定な時期の女性を
しっかり優しくサポートします
体調や気持ちが不安定になりがちな妊娠中は、お口の健康バランスも乱れがちです。つわりの影響で、歯みがきができない日もあり、むし歯を心配しておられるかたも多いことでしょう。当グループでは、マタニティ診療にも力を入れており、歯科医師やスタッフがデリケートな時期の女性を優しくサポートします。困っておられること、心配なことはお気軽にご相談ください。
TROUBLE
このような場合はご相談ください
- 妊娠中のむし歯が気になる
- 妊娠中でも治療を受けたい
- つわりで歯みがきできない
- 赤ちゃんの歯を健康に育てたい
- 口の中がネバネバして気持ち悪い
詳しくはこちらの動画をご覧ください
離乳期・幼児期について
望ましい食習慣・生活習慣の
基礎を形成する時期です
満1歳~5歳頃までの約5年間を幼児期といいます。心身ともに発育が目覚ましい時期であり、望ましい食習慣・生活習慣の基礎を形成する上で最も重要な時期です。幼児期は発育速度に個人差がありますので、発達過程にそった食べ物の硬さや形状、分量、調理法、与え方になるように配慮しましょう。乳歯(特に第一臼歯)の生え方に幼児食の硬さを合わせ、使用する食材を選ぶことが大切です。
幼児期に育てたい5つの食べる力
お腹がすく
リズムがもてる
家族や仲間と一緒に
食べる楽しさを味わう
食べたいもの
好きなものが増える
栽培、収穫、調理を通じて
食べ物に触れはじめる
食べ物や身体のことを
話題にする
幼児期は「食への興味や関心がもてるように食べる意欲を大切にして食の体験を広げていく」時期とされています。
詳しくはこちらの動画をご覧ください
離乳食教室について
望ましい食習慣・生活習慣の
基礎を形成する時期です
離乳食は全身の発達と関係があり、その後の発育に大きく影響します。この教室では、歯科管理栄養士が離乳食としっかりとした口腔機能の発達をサポートいたします。
詳しくはこちらの動画をご覧ください
学童期について
栄養バランスの偏りに
注意が必要です
学童期は、幼児期と同様に身体的成長が目覚しい時期です。活動量も増加するため、成人の必要量に近い栄養素を必要とするようになりますが、栄養素のバランスが偏り不足することに注意が必要です。特に、学童期は、丈夫な骨と体をつくる時期です。10代の後半に骨量が最大になるため、骨量を増やすためには、学童期のうちから十分にカルシウムを取る必要があります。また、鉄は筋肉に酸素を取り込む働きをしています。鉄を取ることに加えて運動をして筋肉量を増やすと、筋肉への酸素の運搬がスムーズになり、持久力がアップします。
学童期の食事指導取り組み例
- 早寝、早起き、朝ごはんを心がけ、食事と生活のリズムをつくる
- 食品の種類や働きが分かり、健康に良い食事の取り方を身に付けるようにする
- 食事のマナーをしっかりと身に付け、楽しく会食をすることができるようにする
- 食事づくりや準備を楽しむことができるようにする
- 地場産物や郷土料理などについての関心を深める
- 自然の恵みや食事ができるまでの過程を知り、感謝する
- よく噛むことの大切さや歯みがきの大切さを理解できるようにする
詳しくはこちらの動画をご覧ください
成人期について
気になる歯並びは
早めにご相談ください
第二成長期を迎えて大人の歯が生えそろい、歯並びも決まっている成人期では、毎日の歯みがきはもちろん、デンタルフロスや歯間ブラシなどの補助清掃用具も活用した日々のケアが大切です。生活習慣が乱れ、不健康な食事を続けると、むし歯や歯周病、さらには全身の健康にも悪影響を及ぼすことがあります。歯科医院での定期的な通院により、むし歯や歯周病の予防だけでなく、問題が生じた歯の早期発見も可能です。また、矯正治療やホワイトニング、ハイフボトックスなどの審美的な治療も、歯の健康と美しさを保つために有益です。ご家庭でのケアと歯科医院での定期的な診療を継続し、歯の健康と美しさを守りましょう。
詳しくはこちらの動画をご覧ください
高齢期について
80歳になっても
自分の歯を20本以上保とう
20本以上の歯があれば、食生活にほぼ満足感があるといわれています。「生涯、自分の歯で食べる楽しみを味わえるように」との願いを込めてこの運動が始まりました。楽しく充実した食生活を送り続けるためには、妊産婦を含めて生まれてから亡くなるまでの全てのライフステージで健康な歯を保つことが大切です。
しっかり噛めると生活の質が上がります。人生を豊かにするために、もう一度しっかり噛めるようになってみませんか?歯を失ってそのままにしていると、健康面にもさまざまな影響が出てきます。入れ歯やインプラントについてお気軽にご相談ください。すでに入れ歯を使われているかたも、歯科管理栄養士が栄養相談を承り、栄養面でもサポートいたします。お口と健康を一緒に保ちましょう。